【PR】

自分一人で決算・確定申告書を作成した

広告

書こう書こうと思っていた『一人でできる』というか、『私一人で作業して作成した決算書と法人確定申告書』の作業手順をやっと書いてみました。

自分への忘備録と一人で決算して申告しようと考えている方のお役に立てれば幸いです。

(^-^)

 

書類を作成した順番で書いてあります。

 

別表2
同族会社等の判定に関する明細書
1・2・3記入
10・同族会社の判定割合
18・判定結果
判定基準となる明細へ 出資者とその額


第6号様式 別表4の3
均等割額の計算に関する明細書(法人都民税のこと)
事務所の所在地、月数、従業員

私の会社は従業員50人以下なので年額7万円。
開業して1年経っていないので営業した月数分だけになります。


別表16(6)
繰延資産の償却額の計算に関する明細書
創立費、開業費の償却
その他に損金不算入があれば書類作成(交際費等)


別表4
所得の金額の計算に関する明細書(簡易様式)
1の欄に決算書の当期の利益又は欠損額を記入。
申告調整(損金・益金の加算減算)をして法人税法上の所得金額を算出する。
法人住民税を未払い法人税として計上。
法人住民税は損金不算入なので加算。

これで別表4は確定します。

(^O^)/

広告



 

別表7(1)
繰越欠損金の損金算入
青色欠損金の繰越控除という欠損金を、翌年以降最大で9年間繰越せる
当期分の欠損金額に別表4の48の1の額を記入。


 

別表1(1)
普通法人の法人税申告書
別表4で算出した所得金額を基準に法人税を出す会社情報を記入。
欠損金がある場合は、法人税は納めないので計算は不要。
1の欄に別表4の38の1の金額を記入。
27の欠損金を繰越額に、別表7(1)の5の合計額を記入。
2期目以降で黒字なら26に欠損金の当期控除額を記入。
黒字で法人税がある場合は復興特別法人税の計算をしますが、赤字の場合は不要。


 

第6号様式
都民税・事業税・地方法人特別税の申告書

法人税割額
別表1(1)で算出した法人税額を基準に法人税割額を算出します。
1の法人税法の規定によって計算した法人税額欄に別表1(1)の10の法人税額計を記入。
黒字の場合は、2の法人税額を元に法人住民税の法人税割額を算出。
均等割額(法人都民税)
既に算出している均等割額を17~23に記入。
事業税
別表4で算出した所得金額を基準に事業税を算出。
所得金額の計算の内訳65~72までを記入。
繰越欠損金の当期控除等を行った場合は、控除前の額を基準に事業税を算出。
算出値を33の所得金額総額に記入。
欠損の場合はここで終了。
黒字の場合は、事業税を元に地方法人特別税も算出。

 

ここまでで、法人税・法人都民税・法人事業税・地方法人特別税が算出されます。
赤字決算の場合は法人都民税の均等割額だけの納税

<(_ _)>


 

 

別表5(1)
利益積立金額及び資本金等の額の計算に関する明細書
貸借対照表の純資産の資本金と利益余剰金です。
別表5(1)を作成することで、別表4の正しさを確認できます。

利益積立金額の計算に関する明細書
別表4の申告調整の留保項目を別表5(1)に記入します。


事業税は損金処理が出来るので納付するときは、3番以降の空欄に追記する。
26の繰越損益金は、株主資本等変動計算書から繰越利益余剰金の前期末残高と、当期末残高を転記するので、当期末残高を26の3に記入。

27に納税充当金(支払い法人税)額を記入。
29の3、4に均等割の税額を記入。
31の3、4に合計額を。

 

資本等の額の計算に関する明細書
資本金の額に増減があれば記入する。


 

別表5(2)
租税公課の納付状況の明細
当期に支払った法人税、住民税、事業税等の明細および当期の確定税額等を記入。

前期分と当期分の租税公課の金額を記入して計算する。
1期目なら当期分のみになります。(私はこれ)
東京都の場合は、市町村民税欄は使いません。

赤字決算だと、住民税の均等割の税額を、10の2、6と11と2、6と32、34、42欄に記入。


 

勘定科目内訳明細書
内訳書1は、預貯金等の内訳書
内訳書14は、役員報酬、人件費の内訳書

これはfreeeで出力できる機能があります。

 

適用額明細書
法人税関係特措置の適用を受ける場合に申告書を添付します。
法人事業概況説明書
記入方法の説明を見ながら書く。一人の会社なのでそんなに書くことないです。

 

以上になります。

なんだかんだで私もネットで必死に調べながら作成しました。税金の計算は決算申告書作成ソフトの達人シリーズが自動計算してくれるので数字を打ち込むだけです。(ソフト代4万)

 

あと、未払い法人税は今回の決算の仕訳に入れないで、来期に持ち越しました。とりあえず、それはそれで問題ないようです。

Yahoo!知恵袋にもそういう質問がたくさんあったから、参考にしました。

広告



コメント