合同会社 決算

懲りずに2021年も休業会社の決算書と確定申告書を作成して提出した

皆さん、こんにちは。 コロナで厳しい大変な世の中になっています。緊急事態宣言も長すぎて、緊急でも何でもない通常自体宣言になっている感じがします。 私はと言うと、昨年と同様で時給1,400円のアルバイト生活をしています。 ア...
合同会社 休業・休眠

今年も休業会社の決算書と確定申告書を作成して提出した

皆さん、こんにちは。 世の中が大変な状況になっていますが、いかがお過ごしですか? 私は昨年に引き続き時給1,400円のアルバイト生活をしています。 月に1件売れるキーワードで順位も落ちてしまい、一気に崖の上のポニョになりま...
合同会社 決算

休業会社の決算書を作成し、税務署と都税事務所に提出した

皆さん、こんにちは。 会社の経営大丈夫ですか?アフィリエイト儲かっていますか? 私はアフィリエイトの報酬は死んでいて、時給1,400円のアルバイトをしています。(´;ω;`)ウゥゥ(家族4人、子供二人私立、人生つんだとも言うwww) ...
合同会社 休業・休眠

休眠会社の決算と法人確定申告をした。均等割の免除申請もした

皆さん、こんにちは。 今回は休眠した会社の決算・確定申告と均等割の免除について書きました。 休眠した会社に必ずついて回る問題が『均等割は納税するのか?』ということです。 このことについても実体験を書いてみます。 休眠会社...
合同会社 年末調整

会社を休眠後の年末調整手続きと源泉徴収票作成

今年の10月末で会社を休眠にしたのですが、今年の最後の仕事として年末調整があります。 と言っても、年末調整は12月に会社に在籍している社員に対してすることなので、実際は年末調整の作業はしないっていうのがオチ。   やったことは源泉徴収票...
合同会社 休業・休眠

合同会社を休業にしたので、必要な提出書類・手続きの記録

今回、合同会社を休業することにしました。 アフィリエイトの売上がどうにも上がらずという状況が続き、ここ最近は派遣の仕事をしていました。 派遣先の会社の社会保険に入ることになって、今、加入している自分の会社の社会保険を止める必要が...
源泉所得税

通勤費の取扱い

通勤費には非課税限度額があります。 多くの会社でそうですが、通勤費は会社が負担しています。 1ヶ月の限度額は15万円と法律で決まっています。(税込金額で計算) 数カ所に勤務する人は、それぞれの通勤日数に応じた合理的な運賃等を計算して非...